はりきゅうよもぎ治療院|名古屋市昭和区
はりきゅうよもぎ治療院|名古屋市昭和区
  • お役立ち情報
  • 2025.04.23
足裏のツボで、体と心を底から支える
『湧泉(ゆうせん)』と『失眠(しつみん)』

季節の変わり目や生活リズムの変化によって、疲れが溜まりやすくなったり、なんとなく眠りが浅く感じることはありませんか?

今回は、そんなお悩みにおすすめの足裏のツボを2つご紹介します。






足の少陰腎経:湧泉(ゆうせん)

腰痛・不眠・むくみ・冷え・疲労回復・老化予防・自律神経の乱れ・ホルモンバランスの安定

場所: 足の裏、足指を曲げたときに一番へこんだところ。土踏まずのやや前方にあります。

湧泉は「生命力が湧き出る泉」という意味を持ち、足の少陰腎経の第一番目の経穴です。

東洋医学では、腎は「精(エネルギーの源)」を蓄える臓とされ、元気が出ない、冷えやすい、疲れやすいといった不調と関係が深いとされています。

特に産後のママは出産という大仕事で、自らの命を削るほどのエネルギーを使うため、腎の気が不足しがちです。

腎の気が不足すると、腰の痛み・抜け毛・歯がゆるむなどの不調が現れることもあります。

体の根っこからエネルギーを補いたいときに、単純に押して気持ちの良いツボですし、湧泉はとても頼りになるツボです。



失眠(しつみん):奇穴(※正経十二経脈に属さない、臨床的に効果が知られている特別なツボ)

血行促進・冷え・不安・不眠・イライラ・足の火照り・リラックス効果・更年期の不調・寝つきが良くなる・中途覚醒の改善

場所: かかとの中央あたり。やや硬く、分かりやすい部位です。

「眠りを失う」と書きますが、実は「眠りを取り戻すためのツボ」として知られています。

特に、緊張やストレスで頭が冴えてしまうとき、寝つきの悪さを和らげてくれるツボです。

足裏からの刺激が交感神経の高ぶりを抑え、自然な眠りをサポートすると考えられています。

どちらのツボも、お灸との相性がとても良いです。

※強ければ効果が上がるものではありません。心地の良い力で加減して行ってください。


名古屋市昭和区のはりきゅうよもぎ治療院では、産後ケアはもちろん、日々の疲れや睡眠の悩みにも丁寧に対応しています。

その日の体調やお悩みに合わせて、相性の良いツボを選びながら、あなたに合った施術を行っています。

「最近ちょっと疲れてるな」「夜ぐっすり眠れないな」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。


はりきゅうよもぎ治療院
〒466-0051
愛知県名古屋市昭和区御器所2丁目6-3
名鉄協商パーキング御器所
WEB予約
TEL:052-898-1195 TEL:052-898-1195
  • 診療時間
  • 最終受付時間
  • 定休日
  • 9:00〜21:00
     
  • 19:30
     
  • 日曜・祝日
    第3土曜日
詳しい道順はこちら
愛知県名古屋市ではりきゅう、整体・骨盤矯正を受けるなら地下鉄鶴舞線荒畑駅徒歩2分、鶴舞公園から徒歩約8分、
マタニティ整体から産後の骨盤矯正、肩こり、腰痛のはりきゅうよもぎ治療院。
愛知県名古屋市昭和区・瑞穂区・中区・熱田区・千種区・南区・天白区・中村区・西区・中川区・北区・ 港区・東区・
緑区・守山区・名東区等から口コミ(クチコミ)で名古屋の各地から沢山の方がご来院です。
©2020 はりきゅうよもぎ治療院